働くうえで大切にしていたことが、実は自分を苦しめていたり

9月も後半に入り、気温もぐっと下がってきた。

季節の変わり目には体調を崩す人が多いけれど、僕の周りでもそんな人がちらほらと。

 

来週からの新しい職場に向けて、お休みもあと数日です。

けれど、この時期になっても、やっぱり「何もしていない日々」の罪悪感を感じてしまいます。

ゆっくり朝寝坊できる日だってもう限られているのに、朝には寝てたい自分と起こしたい自分が戦っているのが分かります。笑

きっと「なにもしていない日々」を楽しめるようになるにはもっと自分と向き合って、許していく必要があるようです。

 

また新しく働く前に、今までの自分の働き方を棚卸してみる。

今までのキャリアにあまり不満はないし、直近の異動以外はとても良い仕事人生を送っていたと思います。

だけれども、働くうえでずっと「邪魔にならないように頑張る」という言葉が心の底にあった気がします。

 

新入社員の頃に営業をしていた時は、同期よりも大きな仕事を、早くとるとか、

自分の年収分の収益は絶対に売り上げたいとか。

そういったことを考えていたし、売れずに怒られる同期を見て、心の底では見下していたような気もします。

少しでも貢献しているからこの会社にいても良い。

そう考えて、幸い結果もなんとかついてきていたような感じです。

 

そして、転職後には職場で断トツで若手でした。

若手だけれども、だれよりもちゃんと仕事をこなしたい。年だけ取って仕事のできない上司より、効率よく、残業少なく働いて、コスパの良い社員でいる。そればかり意識していました。

効率良く働いて、成果を出すから先輩にも強く反発できる。

そんな風に考えていました。そして今も気を抜くとすぐにそんな風に考えてしまいます。

 

僕の中にある「成果を上げるから、そこにいて良い」という考え、これがきっと自分を苦しめていること。それは今回の体調不良ですごく実感しました。

たぶんバリバリ働いて、成果を上げまくっている人は同じような考えをしているような気もします。

でもその考えって裏を返せば、

「成果を上げられなきゃ、そこにいてはいけない」ってこと。

そう考えている人は、成果を上げられない人を見下してしまいます。

そしてそういった人の中に「達成されなきゃ罰せられるべき」という考えがあると、パワハラになったりするのでしょう。

一番嫌いな人と自分が表裏一体だと思うと、悲しくなりますが、なぜそういった人を恨むのかという答えでもある気がします。

「人は自分のなかにある認めたくない部分を、自分以外に見つけるとひどく憎悪する」

まさにその通りですね。

 

自分の過去を振り返ってみると、この信念はどこからきているのやら。

きっと幼い頃から母親が兄に付きっ切りで、自分は邪魔にならないようにしていないと、一緒にどこへも連れて行ってくれないと考えていたので、

ずっと昔からの根が深い信念のようです。

 

これからは、この考えを少しゆるめて行って、いつか手放したいと思います。

人間には良い時があれば悪い時もある。だから常に成果を出し続けることなんてできないし、する必要もないのです。最初はみんなうまくいかないのだから、そのうち80点が取れればよい。

それに仕事の成果と人間としての価値は全く関係ないもので、仕事ができないからといって自分の価値がないわけじゃない。

そんな風に考えているのは自分だけで、ほかの人はもっと多様な考え方を持っているはず。

 

つまずいた事だけを悔やんでも仕方ないし、何につまずいたかをちゃんと考えて、改めていけば良いのでしょう!

人間は変われるはずですしね!